目次
- 1 福寿草(フクジュソウ)の群生地・自生地のある関東(群馬栃木茨城)の名所や穴場スポット13選!
- 1.1 福寿草ってどんな花?
- 1.2 福寿草の花言葉は?
- 1.3 野草や山野草は絶滅危惧種!?意外と知らない法律
- 1.4 福寿草ってどこで咲いているの?
- 1.5 野栗地区 福寿草群生地【群馬県多野郡上野村】
- 1.6 福寿草群生地【群馬県多野郡神流町】
- 1.7 あぶだ福寿草の里【群馬県甘楽郡下仁田町】
- 1.8 木馬瀬の福寿草自生地【群馬県安中市】
- 1.9 ぐんま昆虫の森【群馬県桐生市】
- 1.10 桜山公園【群馬県藤岡市】
- 1.11 染料植物園【群馬県高崎市】
- 1.12 小平の里植物園【群馬県みどり市】
- 1.13 大間々町上神梅の福寿草群生地【群馬県みどり市】
- 1.14 大山田下郷の福寿草群生地・自生地【栃木県那須郡那珂川町】 ※確認中
- 1.15 笠石神社【栃木県大田原市】
- 1.16 筑波山【茨城県つくば市】
- 1.17 童謡の森ふれあいパーク 公共の宿 マウントあかね 敷地内 福寿草群生地【茨城県北茨城市】
福寿草(フクジュソウ)の群生地・自生地のある関東(群馬栃木茨城)の名所や穴場スポット13選!
お花の少ない冬の季節に日本では「春の妖精」と呼ばれ春先に花を咲かせ、夏前には枯れてしまう植物をスプリング・エフェメラルと言います。
スプリング・エフェメラルのひとつの福寿草(フクジュソウ)は、日本で昔からおめでたい花と親しまれてきたお花です。
そんな日本で愛される福寿草(フクジュソウ)の群生地や自生地をまとめてみました!
福寿草(フクジュソウ)の群生地・自生地のある関東(群馬栃木茨城)の名所や穴場スポット13選!
福寿草ってどんな花?
フクジュソウ(学名 Adonis amurensis Regel et Radde)はキンポウゲ科フクジュソウ属の多年草です。日本では九州から北海道まで分布しているそうです。
福寿草を正月に飾る風習が江戸時代初期からあったため、新春を祝うおめでたい花で「元日草(ガンジツソウ)」「朔日草(ツイタチソウ)」とも呼ばれているそうです。
新年の季語となっているフクジュソウは早春に黄金色の花を咲かせることから、一番に春を告げるという意味で「福告ぐ草(フクツグソウ)」という名前が江戸時代に使われました。その後、ゴロが悪いことから、おめでたい「寿」と差し替えられ「福寿草」となったものという一説もあります。
この「寿」は、開花期が長いことから長寿の意味もあり定着したといわれています。
日光が当たると花が開くため、観察には注意が必要です。
フクジュソウを育てよう - 埼玉県花と緑の振興センター (saitama.lg.jp)
フクジュソウ | 公益社団法人 日本薬学会 (pharm.or.jp)
福寿草の花言葉は?
福寿草の花言葉は「幸せを招く・永久の幸福」などがあるそうです。
福寿草の花言葉とは?~正月に飾りたい縁起の良い花~ - 花だより (i879.com)
野草や山野草は絶滅危惧種!?意外と知らない法律
山野草は道端の雑草と勘違いされている方も多いようですが、野草や山野草は絶滅危惧種に指定されていることも多く、種の保存法の対象となる生物種の個体は、捕獲・採取・殺傷・損傷が原則禁止されています。
環境省カテゴリーで指定されていない場合でも、都道府県や市町村で条例として採取を禁止、違反した場合の罰則がある場合もありますので、安易に採取することはしないようにしましょう。
また、私有地であっても、国有地であっても森林においてその産物を窃取した者は、森林窃盗とし、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処すると森林法で規定されています。
知らないって怖いですよね!
希少な野生生物を守る 「種の保存法」 | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp)
フクジュソウ(暫定的に)|京都府レッドデータブック2015 (pref.kyoto.jp)
京都府絶滅のおそれのある野生生物の保全に関する条例/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)
愛媛県庁/山野草の盗掘防止について (pref.ehime.jp)
福寿草ってどこで咲いているの?
今回は福寿草(フクジュソウ)の群生地や自生地を紹介します!
身近な開花場所はまた別の記事でご紹介しますので、お待ちくださいね!
野栗地区 福寿草群生地【群馬県多野郡上野村】
群馬県多野郡上野村の野栗地区 福寿草群生地では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
野栗地区 福寿草群生地では、福寿草が約4万株自生しており、3月中旬~下旬が見頃で「福寿草祭」も開催されるそうです。と2006年上野村の資料に記載がありました。
福寿草群生地までは、野栗龍神の滝キャンプ場を目指してお越しください。と上野村ホームページに記載がありました。
現在の群生数は不明ですが、2020年に開花状況がありました。
例年の見ごろは3月中旬~下旬
福寿草群生地【群馬県多野郡神流町】
群馬県多野郡神流町の福寿草群生地では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
「神流町生利の生利大橋南側の斜面でフクジュソウが見頃を迎え、黄金色の花が山里に春の訪れを告げている。数百株が群生し、住民でつくる「神流町福寿草保存会」(黒田豊美会長)が遊歩道の整備や花の手入れを続けている。」ときたかんナビで紹介されていましたが、2017年の情報でしたが、X(旧Twitter)に神流町公式アカウントに2023年に見頃を迎えていると投稿がありましたので、現在も見られそうです。
#本日の神流町 暖かいですが風が強いです❗️春一番が吹いたみたいですね??いよいよ春です❗️
— 神流町公式アカウント (@kannatown) March 2, 2023
船子地区が福寿草が咲いていました?黄色い可愛らしい花がとっても綺麗ですね〜#神流町 #群馬県 #福寿草 #福寿草群生地 #春の花 pic.twitter.com/bOrh7znrr2
あぶだ福寿草の里【群馬県甘楽郡下仁田町】
群馬県甘楽郡下仁田町のあぶだ福寿草の里では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
あぶだ福寿草の里は、妙義山の麓に中小坂・虻田地区の山間斜面の休耕田を「あぶだ福寿草を育てる会」が手入れをし、1.5ヘクタールの敷地に福寿草と約1,000本の紅梅が楽しめる公園となっているそうです。3月上旬には、「福寿草まつり」が開催されます。
開園期間中は地元農産物や福寿草の鉢植えなどの販売が行われます。
また、花の持ち株制度を行っており、ご自身で福寿草の花株を購入していただき、あぶだ福寿草の里の入園入口に植えて、福寿草の花を楽しんでいただきます。持ち株の管理はあぶだ福寿草を育てる会が行います。と記載がありました。
開花状況は、DMOshimonita(下仁田観光協会)X(旧Twitter)やInstagram(dmoshimonita)や下仁田町商工観光課Facebookで確認できます。
あぶだ福寿草の里
— DMO Shimonita (@DMOShimonita) March 12, 2023
3月12日(日)現在の福寿草の里の状況です。
あぶだ福寿草の里は春爛漫です!福寿草、紅梅、枝垂れ梅がとても綺麗に咲き誇っています。皆さまのお越しをお待ちしております。
*開園期間 令和5年2月19日(日)~3月19日(日)
*開園時間 午前9時~午後4時まで pic.twitter.com/BAAgh7GSke
スポット情報
木馬瀬の福寿草自生地【群馬県安中市】
群馬県安中市の木馬瀬(ちませ)の福寿草自生地では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
木馬瀬の福寿草自生地は、市指定天然記念物となっており、上増田の木馬瀬地区の県道渋川・松井田線より南西へ50mほど増田川よりに入った小山にフクジュソウが約1,500㎡一面に自生しているそうです。
例年の見頃:2月上旬~3月上旬
スポット情報
ぐんま昆虫の森【群馬県桐生市】
群馬県桐生市のぐんま昆虫の森では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
ぐんま昆虫の森の昆虫観察館3階入口の手前 右側やフィールドステーション奥の棚田の両側に咲いていると公式X(旧Twitter)で紹介されていました。
まとまって咲いていそうです。
~ぐんま昆虫の森 ?フクジュソウ? 開花情報(2月11日)~
— 群馬県立ぐんま昆虫の森 (@konchuu05) February 11, 2023
●昆虫観察館3階入口の手前 右側に咲いています(?1)
●フィールドステーション奥の棚田の両側に咲いています(?2は棚田東側、?3は棚田西側)#ぐんま昆虫の森#フクジュソウ #福寿草 #見頃 pic.twitter.com/ZMtILhIjyn
桜山公園【群馬県藤岡市】
群馬県藤岡市の桜山公園では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
桜山公園の飯塚志賀翁顕彰像(銅像)脇の遊歩道沿いで福寿草が見られると藤岡市公式ホームページで紹介されていました。
開花状況は、藤岡市公式ホームページで確認できます。
例年の見ごろは2月中旬~3月中旬ごろ
【福寿草の開花情報】
— 藤岡市 (@FujiokaCity) February 12, 2019
桜山公園では福寿草の花が咲き始めました。https://t.co/sI7BkVtmyc pic.twitter.com/od9Wkdi14U
染料植物園【群馬県高崎市】
群馬県高崎市の染料植物園では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
染料植物園のホームページに園内には約1,000株のフクジュソウがあります。と記載がありました。
スポット情報
小平の里植物園【群馬県みどり市】
群馬県みどり市の小平の里植物園では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
小平の里植物園では、福寿草約100株の群生が見られると上毛新聞で紹介されていました。
スポット情報
大間々町上神梅の福寿草群生地【群馬県みどり市】
群馬県みどり市の大間々町上神梅の福寿草群生地では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
大間々町上神梅の旧神梅小学校近くに、福寿草が一面を彩る畑があり、個人の方が桑畑だった場所を整備し、無料で開放しているもので、約3万株の見事な福寿草を楽しむことができます。とみどり市観光協会ホームページで紹介されていました。
上神梅の福寿草畑(群馬県みどり市)
— あーくん@多趣味人 (@sanomaru13) February 23, 2020
個人宅の庭にある福寿草畑を公開してるらしいです!
福寿草の販売もしているそうですよ! pic.twitter.com/q87prv636l
スポット情報
大山田下郷の福寿草群生地・自生地【栃木県那須郡那珂川町】 ※確認中
栃木県那須郡那珂川町の大山田下郷の群生地・自生地では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
大山田下郷の個人宅のお庭に福寿草群生地・自生地があり、私有地ですが、開花の時期に一般公開されていると那珂川町観光協会ホームページで紹介されていました。
しかしながら、2020年以降公開情報がありませんでしたので、確認中です。
観光協協会ホームページに掲載のPDFをダウンロードするとPDFの名前「DOC200211-20200211151822.pdf_」に最後「_」が入ってしまっていますので、「_」を消すと見ることができます。
笠石神社【栃木県大田原市】
栃木県大田原市の笠石神社では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
国宝「那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)」をご神体とする大田原市湯津上の笠石(かさいし)神社では、境内手前右側の社務所周辺に集中して福寿草が群生して咲いていると下野新聞で紹介されていました。
古代ロマン 華やぐ黄色 大田原・笠石神社 フクジュソウ見頃 - https://t.co/JhKX3irdD6 pic.twitter.com/xASwoQlttN
— きたかんナビ (@kitakan_navi) February 24, 2021
スポット情報
筑波山【茨城県つくば市】
茨城県つくば市の筑波山では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
筑波山では、ケーブルカー沿線と宮脇駅周辺で、福と春を呼ぶ黄色い可憐な花、福寿草(約30,000本)を見ることができます。とつくば観光コンベンション協会ホームページで紹介されていました。
暖かくなって #ケーブルカー宮脇駅 周辺の福寿草も咲いてきました✨#宮脇駅売店 は茨城県緊急事態宣言の影響で土日祝日のみの営業となっております。
— 筑波観光鉄道 おみやげ&レストラン (@tsukubanyan02) February 11, 2021
弊社各駅、全店舗で #PayPay でのご利用で30%戻ってきます✨(月末まで)#筑波山 #筑波勢 #筑波ベース pic.twitter.com/CMwe47Po6E
童謡の森ふれあいパーク 公共の宿 マウントあかね 敷地内 福寿草群生地【茨城県北茨城市】
茨城県北茨城市の童謡の森ふれあいパーク 公共の宿 マウントあかね 敷地内福寿草群生地では、福寿草(フクジュソウ)が見られるみたいですよ!
童謡の森ふれあいパークは、初日の出のスポットとしても人気で、敷地内の公共の宿 マウントあかね 敷地内福寿草群生地には、約600株の福寿草が咲いています。と北茨城市観光協会ホームページで紹介されていました。
例年の見ごろは1月下旬から3月上旬まで
開花状況はマウントあかねX(旧Twitter)やガラス工房シリカX(旧Twitter)で確認できます。
これから寒波が来ると言われてもますが、マウントあかね敷地内ガラス工房付近の草花は春の訪れをお知らせしています?#北茨城市#マウントあかね#ガラス工房シリカ#福寿草#梅#オオイヌノフグリ https://t.co/mcJCWCmb6s pic.twitter.com/7avVF3pu2W
— 【茨城県北茨城市】絶景の宿マウントあかね スタッフ (@mountakane) January 19, 2023