まとめ 中部

藤の花が見られる新潟の藤棚がある名所や穴場スポット12選!

藤の花が見られる新潟の藤棚がある名所や穴場スポット12選!

新潟の藤は、野生種のものもあり、公園の藤とはまた違った一面を見ることができます。

早川地区新町の鉢植えの藤を展示するお祭りがあるのも他地域では行われていない珍しいお祭りになります。

藤の新しい一面を探して見てみてくださいね!

藤の花が見られる新潟の藤棚がある名所や穴場スポット12選!

月不見の池【新潟県糸魚川市】

新潟県糸魚川市の月不見の池には、藤の花が見られるみたいですよ!

月不見の池は、巨岩が池を取り囲み、樹木に絡みついた藤づるに覆われ、池に映る月の姿が容易に見えないことから月不見の池と名づけられたと伝えられ荘厳な雰囲気をかもしだすそうです。

毎年5月中旬の日曜日に月不見の池を会場として「月不見の池と藤まつり」を開催しています。

月不見の池の近くの新町区(あらまちく)では、毎年5月の藤の花の咲く頃、通りの家々は丹精込めて作り上げた藤の花を軒先に並べる「藤祭り」を開催するそうです。

例年の見ごろは、5月中旬

早川地区新町【新潟県糸魚川市】

新潟県糸魚川市の早川地区新町には、藤の花が見られるみたいですよ!

新潟県糸魚川市の早川地区新町(あらまち)では、40年以上続く藤まつり「早川 藤まつり」を開催し、約700メートルの街道の両側に、直径1メートルを超える大きな鉢植えの「藤」が約90鉢ならびます。

例年の開催は5月上旬から中旬

国営越後丘陵公園【新潟県長岡市】

新潟県長岡市の国営越後丘陵公園には、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

国営越後丘陵公園の過去の公式Twitterに、香りのバラ園のばらと草花のエリア ローズカフェ向かいに大きな藤棚があり、藤の花が見られると紹介されていました。

開花状況は、公式ホームページの開花状況やTwitter、Instagram、Facebookで確認できます。

みつけイングリッシュガーデン【新潟県見附市】

新潟県見附市のみつけイングリッシュガーデンには、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

みつけイングリッシュガーデンのホームページ2022年4月25日更新今週から見頃を迎え始めた植物に、トイレ前のフジの幻想的なトンネルやレンガの壁面に垂れ下がるフジが見られると紹介されていました。

開花状況は、公式ホームページのみつけイングリッシュガーデンの様子や見附市公式Instagram(insta_mitsuke)で確認できます。

安了寺【新潟県燕市】

新潟県燕市のには、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

安了寺の境内には、県指定の天然記念物「八王寺の白藤」と言われ、樹齢は350年東西30メートル、南北20メートルの棚に枝を広げたフジの幹回りは5.3メートルの白藤が美しい花を咲かせるそうです。

例年の見ごろは、5月初旬から中旬

開花状況は、地元の大白藤保存団体 八王寺大白藤保勝会のホームページで確認できます。

しらさぎ森林公園【新潟県三条市】

新潟県三条市のしらさぎ森林公園には、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

20000株の花しょうぶの名所で有名なしらさぎ森林公園では、三条市ホームページに植栽物の種類にフジの記載がありました。

万葉の藤【新潟県三条市】

新潟県三条市の万葉の藤では、藤の花が見られるみたいですよ!

三条市指定天然記念物「万葉の藤」は、古くから地元では「藤ノ木さま」と呼ばれ、親しまれているそうです。

樹勢の衰えで花房より新緑が目立つが、名峰・粟ケ岳を臨む田園の中でこんもりと枝葉を茂らせ、独特の存在感を放っているそうです。

例年の見ごろは毎年5月上旬

開花状況は、三条市役所公式Twitterで確認できます。

北方文化博物館【新潟県新潟市江南区】

新潟県新潟市江南区の北方文化博物館には、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

北方文化博物館は、越後の大地主・伊藤家七代の歴史と地方文化を当時の姿のままに伝える豪農の館で、北方文化博物館の中庭には、樹齢150年、幹まわり1m60cm以上、一本の木から広がる大藤が見られるそうです。

開花に合わせ、この大藤のライトアップを実施するそうです。

例年の見ごろは、5月初旬から中旬

開花状況は、公式ホームページの開花状況やTwitterで確認できます。

白山神社【新潟県新潟市中央区】

新潟県新潟市中央区の白山神社には、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

白山神社のひょうたん池にかかる橋や池の周りなど、公園のあちこちに点在する藤棚は、時期が来ると白や薄紫の藤の花をみることができるそうです。

例年の見ごろは5月初旬~5月下旬

開花状況は、公式Instagram(niigatahakusanjinja)やFacebookで確認できます。

旧小澤家住宅【新潟県新潟市中央区】

新潟県新潟市中央区の旧小澤家住宅には、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

新潟市文化財である旧小澤家住宅は、小澤家は江戸時代に米穀商を営み、明治期には回船業で栄えた、新潟を代表する商家のひとつなんだそうです。

過去の公式Twitterで藤の様子が紹介されていました。

青山水道遊園【新潟県新潟市西区】

新潟県新潟市西区の青山水道遊園には、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

青山水道遊園の新潟市ホームページでフジが5月中旬に見られると記載がありました。

例年の見ごろは、5月中旬

新潟県立植物園【新潟県新潟市秋葉区】

新潟県新潟市秋葉区の新潟県立植物園には、藤棚がある藤の花が見られるみたいですよ!

新潟県立植物園の公式Twitterでエントランス広場で白色のヤマフジと紫色のノダフジが見られると紹介されていました。

開花状況は、公式ホームページの今月のみどころ「おさんぽマップ(園地)PDF」や、Twitter、Instagram、Facebookで確認できます。

新着記事

NEWS 中国 中部 九州 全国 北海道 千葉 四国 埼玉 東京 東北 栃木 沖縄 神奈川 群馬 茨城 近畿

全国イベント一覧

2025/4/25

NEWS 中国 中部 九州 全国 北海道 千葉 四国 埼玉 東京 東北 栃木 沖縄 神奈川 群馬 茨城 近畿

4/26~5/18熊本県水俣市「水俣ローズフェスタ」4/26~5/5沖縄県伊江村「伊江島ゆり祭り」4/29~5/5茨城県笠間市「笠間の陶炎祭」5/2~5/3愛知県知立市「知立まつり本祭り」など全国の地方自治体・観光協会と共同で運営する「JAPAN 47 GO」で5月のイベント情報を検索できます!

2025/4/24

NEWS 四国

2025年4月18日~11月9日のうちの107日間! 3年に1度 瀬戸内の島々を中心とした日本を代表するアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」開催中!

2025/4/24

NEWS 東北

4月29日「米沢上杉まつり開幕祭」には「東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード」も!2025年4月29日~5月3日 山形県米沢市「米沢上杉まつり」開催!

2025/4/24

NEWS 北海道

「羊のおさんぽレース」「羊の毛刈り」見学や「連凧揚げと凧作り」等の体験も!5月3~6日は小学生以下入場無料!2025年4月26日~5月6日 北海道札幌市さっぽろ羊ヶ丘展望台『ゴールデンウイークイベント2025』開催!

2025/4/24

NEWS 九州

町内約150店の窯元・商社が出店!2025年4月29日〜5月5日 長崎県波佐見町「波佐見陶器まつり」開催!波佐見陶器まつり限定会場内で使える『ふるさと納税クーポン」を特設ブースで発行します!

2025/4/24

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-まとめ, 中部,