モクレン(木蓮)の花は東京埼玉のどこで見られるの?花言葉は?マグノリアとモクレン(木蓮)とコブシは何が違うの?
大きな花に綺麗な色のお花ひと際目立つモクレンの木。SNSで見るようになってからモクレンの美しさに魅了されるようになりました。
庭木でも植えられていることもあるモクレンですが、いざ撮ろうと思うと意外とありそうでなかったりします。
今回は、東京埼玉でモクレンが見られる場所と、SNSでマグノリアと呼ばれていたりするので、マグノリアとは何なのか、またハクモクレンとコブシとの違い、モクレンの花言葉を調べてみました!
意外と勘違いをしていることも多いモクレン(木蓮)の花は東京埼玉のどこで見られるの?花言葉は?マグノリアとモクレン(木蓮)とコブシは何が違うの?についてまとめてみました!
アイキャッチ画像は、フリー素材を使用しています。
3月27日四季の香公園を追加しました。
コロナ禍で営業していない施設、臨時休業となる場合もありますので、各自施設にご確認ください。
また緊急事態宣言下では、国や自治体の指示や通達に従い外出自粛をしましょう。
-
マグノリア(モクレン・木蓮)の花は神奈川千葉のどこで見られるの?マグノリアが見られる名所や穴場をまとめてみました!
続きを見る
季節ごと、ジャンルごと、スポットごとはこちら
私はこんな写真を撮っています
目次
- 1 マグノリアとモクレン(木蓮)とコブシは何が違うの?
- 2 モクレンとハクモクレンとコブシの違いは?見分け方や種類を調べてみました!
- 3 モクレン(木蓮)の花言葉は?
- 4 マグノリア(モクレン・木蓮)は東京埼玉でどこで咲いているの?
- 5 善福寺川緑地・和田堀公園【東京都杉並区】
- 6 蘆花恒春園【東京都世田谷区】
- 7 代々木公園【東京都渋谷区】
- 8 小石川植物園【東京都文京区】
- 9 皇居東御苑【東京都千代田区】
- 10 北の丸公園【東京都千代田区】
- 11 千鳥ヶ淵緑道【東京都千代田区】
- 12 大島小松川公園【東京都江東区】
- 13 篠崎公園【東京都江戸川区】
- 14 石神井公園【東京都練馬区】
- 15 四季の香公園【東京都練馬区】
- 16 上野恩賜公園【東京都台東区】
- 17 モクレン並木【東京都板橋区】
- 18 赤塚植物園【東京都板橋区】
- 19 新宿御苑【東京都新宿区】
- 20 神代植物園【東京都調布市】
- 21 京王フローラルガーデン アンジェ【東京都調布市】
- 22 国営昭和記念公園【東京都立川市】
- 23 埼玉県大宮公園【埼玉県さいたま市大宮区】
- 24 ふかや緑の王国【埼玉県深谷市】
- 25 県民健康福祉村【埼玉県越谷市】
- 26 和光樹林公園【埼玉県和光市】
- 27 狭山稲荷山公園【埼玉県狭山市】
- 28 国営武蔵丘陵森林公園【埼玉県比企郡滑川町】
マグノリアとモクレン(木蓮)とコブシは何が違うの?
SNSで桜の時期に見かけるマグノリア。マグノリアって木蓮なの?コブシとは違うの?と疑問に思ったことはありませんか?マグノリアについて調べてみました!
マグノリアは花の名前ではなく学名
植物の学名は、国際植物命名規約に基づき決められているそうです。学名とは植物の本名になります。
マグノリアという花の名前ではなく、モクレン(木蓮)やコブシを含むモクレンの仲間(モクレン科モクレン属)を意味する学名、総称になるそうです。
また、園芸としては、近年各国のモクレン属の木を交配させた園芸品種をマグノリアと総称して使われることもあるそうです。
- 学名:Magnolia
- 科名 :モクレン科
- 属名 :モクレン属
参考:マグノリアの育て方|住友化学園芸 (sc-engei.co.jp)
マグノリアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 (shuminoengei.jp)
モクレン属は世界に広く分布
モクレン(木蓮)は日本の木だと思っていたら、モクレン属は世界に広く分布し、モクレン属の野生種は、日本を含むアジアとアメリカに約90種が分布しているそうです。
コブシは日本原産のモクレン属
モクレン属は各国に分布し、日本に分布しているモクレン属の一つがコブシなんだそうです。日本で親しまれているモクレンやハクモクレンはなんと中国産でした!!
- 日本原産のモクレン属:コブシやタムシバ、シデコブシ、オオヤマレンゲなど
- 中国原産のモクレン属:モクレンやハクモクレン
- ヒマラヤ地域原産のモクレン属:キャンベリー
- 北米原産のモクレン属:キモクレン
参考:マグノリアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 (shuminoengei.jp)
モクレンとハクモクレンとコブシの違いは?見分け方や種類を調べてみました!
一見似ているモクレンとハクモクレンとコブシ。間違えないように見分け方や違いを調べてみました!
株式会社バイオームさんがわかりやすく違いを書いてくださっていました。
モクレン(紫木蓮)
モクレン目モクレン科モクレン属。和名: 木蓮。花が紫色のため 紫木蓮(シモクレン)とも呼ばれるそうです。日本でモクレンというと紫木蓮が一般的ですね!
職場の紫木蓮が満開。
一枚一枚重みのある花びら。しっかり上を向いて咲いていてすごいなぁと毎年思う* pic.twitter.com/ou6to1Uqpo— saya (@saya783783) March 19, 2021
ハクモクレン(白木蓮)
白く華やかさのあるハクモクレン。モクレンの色違いと思っていたら、モクレンの仲間で全くの違う種類なんだそうです。
ハクモクレンの特徴
- 花びら(にみえるもの)9枚
- 花の大きさが8~10cm
- 花びらが開ききらない
- 花が咲いている時期に葉はみられない
- 花が上向きに咲く
参照:モクレン、ハクモクレン、コブシの見分け方|株式会社バイオーム (biome.co.jp)
毎年ハクモクレンの花が咲くのを楽しみにしています。最近なかなか出かけられずにいたので、今年は見られないかもと思っていたけど……間に合いました……!うれしい。満開でした。 pic.twitter.com/wFUDnbPLya
— 大久保雨咲 okubo usagi (@usagi_okb) March 18, 2021
コブシ
ハクモクレンと似ているコブシですが、花の開き具合で見分けるとハクモクレンとの違いが分かりやすそうですね!
コブシの特徴
- 花びらが6枚
- 花の大きさが4—5cm
- 花びらが開ききる
- 花と葉が両方見られることもある
- 花は横向きのものと上向きのものが交じる。
参照:モクレン、ハクモクレン、コブシの見分け方|株式会社バイオーム (biome.co.jp)
今日は、ポカポカ陽気ですね〜😊
冬に眠っていた花も咲き始めるこの季節が、個人的に一番好き🌸
(花粉症の皆さん、すみません🙏)そして道端で、コブシというお花を見つけました。
冬が明ける合図となる花なんだとか💕あ〜早く花見したいな〜…#春 #お花見 #散歩日和 pic.twitter.com/YjSBWirFnJ
— なか |どんなときも豊かに✨ (@nakanaka_mok) March 17, 2021
可愛いモクレン属をご紹介
モクレンとハクモクレンの雑種サラサモクレン。紫と白の中間の淡いピンクが可愛いですよね♡
たみちゃんこんにちは♪
サラサモクレンのピンクがかった花の色は木によって濃淡等結構違うらしいです🍀モクレンの蕾って良く光が当たる南側が生長して膨らむ為結果的に先端が全て「北」を向いてるんだって!このような植物をコンパスプランツ【方向指標植物】と呼ぶそうです。初めて知ったわ~φ(..) pic.twitter.com/fRQLrWZEBM— はちはち (@tamh1123) March 21, 2021
珍しい黄色のモクレン、イエローバード
【モクレン(木蓮):イエローバード】
鮮やかな黄色の花を咲かせるモクレン。
黄花系のモクレンの中では最も濃い花色で、花つきもよくコンパクトに育つため鉢植えにも向きます。#木蓮 #モクレン#マグノリア #シンボルツリー https://t.co/3ubsiOIiEK pic.twitter.com/TECl91QNWw— herbal tree shop nae-ya (@nae8com) January 8, 2020
シデコブシの変種のベニコブシ。淡いピンク色と花弁が多いのが特徴。
ベニコブシ(紅辛夷)
青い空とピンク色の花が綺麗。#Nikon #D5300 #ベニコブシ #紅辛夷 #青空 #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #淡路島 #淡路市 pic.twitter.com/VRyrvkALdd— Shigeo Yamamoto (@s_yaamo) March 26, 2018
モクレン(木蓮)の花言葉は?
色々奥が深いモクレン。モクレンには一体どんな花言葉があるんでしょうか。
モクレンの花言葉は「持続性」「自然への愛」「威厳」「崇高」
「持続性」恐竜が生存していた時代の地層から、モクレン科の植物の化石が発見されていることから言われているそうです。モクレンってすごい!!
「自然への愛」春になると、花も葉も一斉に芽吹く様子が春を楽しんでいるように見えることから由来しているそうです。
「威厳」幹が丈夫なうえ、しっかりと根づく花木から由来。
「崇高」モクレンの花姿は蓮の花に似ているため。
参考:モクレン(マグノリア)の花言葉|怖い意味もある?花の香りや種類、見頃の季節は?|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)
マグノリア(モクレン・木蓮)は東京埼玉でどこで咲いているの?
庭木としても人気の高いモクレンですが、東京埼玉のどこで見られるのか調べてみました!
善福寺川緑地・和田堀公園【東京都杉並区】
東京都杉並区にある善福寺川緑地・和田堀公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
園内では、ハクモクレンやコブシが見られるそうです!
場所は分かりませんので、探してみてくださいね。
白の競演! ハクモクレン、白梅、ユキヤナギ。 pic.twitter.com/tDSg5rhjU4
— 都立善福寺川緑地・都立和田堀公園 (@ParksZenpukuji) March 12, 2020
スポット情報
蘆花恒春園【東京都世田谷区】
東京都世田谷区にある蘆花恒春園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
徳冨蘆花旧宅・秋水書院前のハクモクレン、蘆花夫妻墓所近く(ドッグラン斜面上あたり)のコブシ、正門横のシデコブシなどが植えられているそうです。
徳冨蘆花旧宅・秋水書院前のハクモクレンの古木です。昨年、元気のない太枝を剪定したので、ちょっと変わった樹形です。頑張って今年も花を咲かせました。コブシと同じモクレン科ですが、ハクモクレンの花は大きめで花びらは厚く、上を向いて咲きます。 #蘆花恒春園 #芦花公園 #かやぶき屋根 pic.twitter.com/VJv3kobgRF
— 都立蘆花恒春園 (@ParksRoka) March 23, 2017
昨日ご紹介したコブシに続き、正門横のシデコブシがや~っと咲き始めました。こちらはピンク色の花です。徳冨蘆花旧宅前のハクモクレンが咲くのはもう少し先になりそうです。コブシとモクレンの違いは…また今度。#蘆花恒春園 #芦花公園 #四手辛夷 #木蓮 pic.twitter.com/n3fhTtjHMq
— 都立蘆花恒春園 (@ParksRoka) March 11, 2017
スポット情報
代々木公園【東京都渋谷区】
東京都渋谷区にある代々木公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
代々木公園では、ドッグラン傍にハクモクレン、コブシは園内各所で見られるそうです。
ハクモクレンat代々木公園 pic.twitter.com/KiXzlWQBVw
— Kent Nishi (@kent24hara) March 7, 2020
スポット情報
代々木公園 過去の開花情報 ハクモクレン 白い大きな花が開花し、とても目立ちます。
ハクモクレン 白い大きな花が開花し、とても目立ちます。~3/3のボランティア活動報告&イベント情報~|代々木公園|公園へ行こう! (tokyo-park.or.jp)
代々木公園 過去の開花情報 コブシ 園内各所で開花しています。
コブシ 園内各所で開花しています。~3/17のボランティア活動報告&イベント情報~|代々木公園|公園へ行こう! (tokyo-park.or.jp)
小石川植物園【東京都文京区】
東京都文京区にある小石川植物園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
園内の花ごよみによるとモクレン科の木は9種類、そのうちモクレン属は6種類あり、コブシやベニコブシ、モクレンなどが見られるそうです。
コブシ Magnolia kobus
太郎稲荷付近では間近に花をご覧いただけます。魚眼レンズで見上げてみました。#小石川植物園 pic.twitter.com/SnwNxU32BM— 【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) (@bg_utokyo) March 16, 2021
オガタマノキ Magnolia compressa (Michelia compressa) モクレン科
園内地区B4 pic.twitter.com/nHjWextidQ— 【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) (@bg_utokyo) March 5, 2021
スポット情報
皇居東御苑【東京都千代田区】
東京都千代田区の皇居東御苑では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
皇居東御苑花だより年間開花カレンダーによると、二の丸雑木林・松の大廊下跡周辺他でコブシが見られるそうです。
また、令和3年3月12日開花状況に、緑の泉周辺にハクモクレンが 1本、シデコブシが数本開花がはじまる旨記載がありました。
また、過去の開花状況に、野草の島にモクレンが1本ある旨記載がありました。
🐰
皇居東御苑の自然・生き物情報左 写真【皇居東御苑二の丸庭園】
右上写真【二の丸雑木林のキンラン】
右中写真【平川門発券所周辺のアメリカヤマボウシ】
右下写真【野草の島のモクレン】宮内庁 H/Phttps://t.co/Z9tCO4aOz9 pic.twitter.com/XqxL73p5Ly
— ✿「風 Ⅱ」✿ (@kimagasenohaha) April 20, 2019
スポット情報
北の丸公園【東京都千代田区】
東京都千代田にある北の丸公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
2021年3月5日の皇居外苑ニュースに、吉田茂銅像付近にコブシ、ハクモクレンが開花が始まっている旨記載がありました。
北の丸公園のハクモクレンが見頃、コブシが見頃始め。 pic.twitter.com/BkEtIzwMFm
— つぶやきジロー (@amaebi910) March 14, 2021
スポット情報
千鳥ヶ淵緑道【東京都千代田区】
東京都千代田区にある千鳥ヶ淵緑道では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
千鳥ヶ淵緑道の入り口に、ニシキモクレンというハクモクレンとシモクレンの交配種が植えられているそうです。
公式情報ではありませんので、ご参考まで。
先日、仕事帰りに千鳥ヶ淵緑道の入口の前を通ると、何か花がきれいに咲いていました。
近づいてみると、モクレンでした。
ほぼ満開。もう終わりかけた花も少し。
このモクレンの花も今日の風雨で散ってしまったんだろうな…#モクレン #木蓮 #magnolia #千鳥ヶ淵 pic.twitter.com/AmdB1ifulE— 豆猫堂 (@lynx_tip) March 21, 2021
スポット情報
東京散歩 ~ 四季のイベント、花の歳時記、食べ歩記さんのブログ 千鳥ヶ淵公園の更紗木蓮
千鳥ヶ淵公園の更紗木蓮(サラサモクレン)が最後の見頃(2014年3月29) : 東京散歩 ~ 四季のイベント、花の歳時記、食べ歩記 (livedoor.jp)
大島小松川公園【東京都江東区】
東京都江東区にある大島小松川公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
球技グランド付近や園内各所にシモクレンやハクモクレン、コブシが見られるそうです。
スポット情報
大島小松川公園 ハクモクレン/白木蓮
大島:ハクモクレン/白木蓮 | 東京都東部7公園 (tokyo-eastpark.com)
大島小松川公園 シモクレン/紫木蓮
大島:シモクレン/紫木蓮 | 東京都東部7公園 (tokyo-eastpark.com)
大島小松川公園 コブシ/辛夷
大島:コブシ/辛夷 | 東京都東部7公園 (tokyo-eastpark.com)
篠崎公園【東京都江戸川区】
東京都江戸川区にある篠崎公園では、モクレンが見られるそうですよ。
篠崎公園では、芝山や多目的広場でコブシが見られるそうです。
今日も暖かいですね。
多目的広場のコブシが満開です。#コブシ #篠崎公園 pic.twitter.com/HGuSoFSJL9— 都立篠崎公園 (@ParksShinozaki) March 11, 2021
スポット情報
石神井公園【東京都練馬区】
東京都練馬区にある石神井公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうです。
石神井公園には、コブシが約140本、第一駐車場では、ベニバナコブシが2株見られるそうです。
【見ごろの生き物】
三宝寺池周辺でコブシの花が咲き始めました❣
ヒヨドリ達が待ってました‼と言わんばかりに賑やかに群がっています🌼🍴🐦
園内にコブシは約140株あるので、ご馳走の季節ですね🍣#石神井公園 #野鳥観察 pic.twitter.com/sbdtKdxGeE— 都立石神井公園 (@ParksSyakujii) March 11, 2021
【見ごろの生き物】
第一駐車場でベニバナコブシが見ごろになっています❣
普通の白いコブシは沢山ありますが、紅花はここの2株だけです。
この写真は昨日のものですが、ヒヨドリ達が大喜びで食べに来ています🐦💕
駐車場は只今閉鎖中ですが散策には入れますので、お早めにご覧下さい。#石神井公園 pic.twitter.com/IGOzh0SKGB— 都立石神井公園 (@ParksSyakujii) March 13, 2021
スポット情報
四季の香公園【東京都練馬区】
東京都練馬区の四季の香公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ!
四季の香公園には、マグノリア園があるそうです。品種などの記載がないためどの品種が咲いているかは不明です。
お花見の喧騒から少し離れて四季の香公園に来ました。モクレンが綺麗に咲いています。 pic.twitter.com/pmFwCPH8WR
— Tototi (@tototi_tn) April 2, 2017
スポット情報
上野恩賜公園【東京都台東区】
東京都台東区の上野恩賜公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ!
植物のカレンダーに、コブシの記載がある他、公式情報ではありませんが、花園稲荷神社にハクモクレンがあるとのTwitter情報がありました。
上野公園内にある花園稲荷神社のモクレンの花が咲いた pic.twitter.com/TIDZz50QJD
— 五三郎 (@masumexico) March 17, 2019
スポット情報
上野恩賜公園 Ueno Park 公式ホームページ 公園の見どころ 自然がいっぱい
自然がいっぱい | 公園の見どころ | 上野恩賜公園 Ueno Park 公式ホームページ (tokyo.lg.jp)
モクレン並木【東京都板橋区】
東京都板橋区には、モクレン並木があるそうですよ。
板橋区のホームページに、板橋区南常盤台1・2の沿道にハクモクレン並木が見られる旨記載がありました。
スポット情報
赤塚植物園【東京都板橋区】
東京都板橋区にある赤塚植物園では、モクレンが見られるそうですよ!
赤塚植物園の花ごよみに、ハクモクレン、コブシ、シデコブシの記載がありました。
スポット情報
赤塚植物園の花ごよみ
attach_38767_1.pdf (city.itabashi.tokyo.jp)
板橋区公式ホームページ 赤塚植物園の紹介
赤塚植物園の紹介|板橋区公式ホームページ (city.itabashi.tokyo.jp)
新宿御苑【東京都新宿区】
東京都新宿区の新宿御苑では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ!
2021.03.18投稿の新宿御苑みどころマップ春号によると、園内では、コブシ、シデコブシ、ハクモクレンが見られるそうです。
園内には約25本のハクモクレン植栽があるそうで、新宿門近くの植栽は樹を間近で観察できるため人気のスポットなんだそうです。
ハクモクレンの中でも、楽羽亭の近くには江戸時代に植栽され樹齢160年以上、樹高は15メートルで、幹回りは2メートルの御苑の巨木の中でも最も古いといわれているハクモクレンの巨木があるそうですよ!
【新宿御苑は臨時閉園中】
新宿御苑歴史クイズ 第1弾
正解は ③ハクモクレン です。
楽羽亭近くの巨樹は江戸時代に植えられ、樹齢160年以上とされます。
①ユリノキと②モミジバスズカケノキは、明治時代に日本で初めて御苑に植えられたといわれ、推定樹齢は120年以上です。#新宿御苑 #クイズ https://t.co/aDY3E0jGhh pic.twitter.com/bted87C9s9— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) March 12, 2021
スポット情報
2019.03.07の冬の見どころ ハクモクレンが咲きはじめました
ハクモクレンが咲きはじめました : 新宿御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (fng.or.jp)
新宿御苑みどころマップ春号
新宿御苑みどころマップ春号を発行しました : 新宿御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (fng.or.jp)
神代植物園【東京都調布市】
東京都調布市にある神代植物園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
神代植物園にあるマグノリア園では、ハクモクレンやトウモクレン、コブシをはじめ、モクレン科の花が8種類見られるそうです。
コブシが園内の野草園でも見られるようです。
【スタッフより(広報係)】山野草園で #コブシ が満開になりました。関東では、モクレン・コブシ・サクラと順番に開花して徐々に春の訪れを感じていきますが、5月のGWに山形を旅した時に、これらの花たちが山林に一斉に花を咲かせているのを見て感動しました。 pic.twitter.com/Vc8AROz1gD
— 神代植物公園 ニュース (@ParksJindai) March 18, 2021
スポット情報
京王フローラルガーデン アンジェ【東京都調布市】
東京都調布市にある京王フローラルガーデン アンジェでは、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ!
京王フローラルガーデン アンジェでは、都内最大級30種類200本のマグノリアが見られるそうです。
なお、京王フローラルガーデン アンジェは、2021年5月31日(月)で営業を終了となるそうです。
この投稿をInstagramで見る
スポット情報
京王フローラルガーデンアンジェホームページ
京王フローラルガーデンアンジェ (keio-ange.info)
京王電鉄株式会社のプレスリリース 京王フローラルガーデン アンジェで都内最大級!30種類200本のマグノリアが見ごろを迎えます!
京王フローラルガーデン アンジェで都内最大級!30種類200本のマグノリアが見ごろを迎えます!|京王電鉄株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)
国営昭和記念公園【東京都立川市】
東京都立川市にある国営昭和記念公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
花木園、ふれあい広場、こもれびの池周辺にハクモクレンが見頃を迎えていると2021年3月18日の開花情報に記載がありました。
また、砂川口周辺でコブシも見頃を迎えているそうです。
有料区臨時休園中の花だより
ハクモクレンとコブシのお花をご紹介します!
名前の由来について
ハクモクレン(左)は花が蓮に似ていることから、コブシ(右)は果実が拳のように見えるから
といわれています◎
皆様はどちらのお花が好きですか?#昭和記念公園 #ハクモクレン #コブシ pic.twitter.com/Xs4Mf0ZVM9— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) March 15, 2021
スポット情報
埼玉県大宮公園【埼玉県さいたま市大宮区】
埼玉県さいたま市大宮区にある埼玉県大宮公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
大宮公園では、東駐車場、含水楼跡、双輪場東口広場、公園事務所などでハクモクレンとシモクレンが見られるそうです。
大宮公園内にある児童遊園地のハクモクレンです。
青空に純白の花がとてもよく映えていました。#大宮公園#ハクモクレン pic.twitter.com/5j8VotRYn2— ねず子 (@aozoranosita328) March 25, 2019
スポット情報
大宮公園緑花百景 詳細情報 ハクモクレン
ハクモクレン - 埼玉県大宮公園 (saitama.lg.jp)
埼玉県大宮公園 令和2年の園内見頃情報 過去の開花の様子
令和2年の園内見頃情報 - 埼玉県大宮公園 (saitama.lg.jp)
ふかや緑の王国【埼玉県深谷市】
埼玉県深谷市にあるふかや緑の王国では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ。
ふかや緑の王国のヒーリングガーデンや山野草ガーデンでハクモクレンを、花仲間ガーデンで桃色のサラサモクレンを、王国通りでコブシやシデコブシを見ることができるそうです。
サラサモクレンが見られるのは貴重ですね!
この投稿をInstagramで見る
スポット情報
県民健康福祉村【埼玉県越谷市】
埼玉県越谷市にある県民健康福祉村では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ!
フォトさいたまによると、ハクモクレンやコブシが見られるそうです。
公式情報ではありませんので、ご参考まで。
スポット情報
フォトさいたま 県民健康福祉村 コブシとハクモクレン
コブシとハクモクレン【県民健康福祉村:埼玉県越谷市】 | フォトさいたま (photo-saitama.jp)
県民健康福祉村ホームページ
県民健康福祉村 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会 (parks.or.jp)
和光樹林公園【埼玉県和光市】
埼玉県和光市にある和光樹林公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ!
2021.03.18の公園だよりで管理事務所前のシモクレンが見頃との記載がありました。管理事務所前とエントランスの花壇にシモクレンがあるそうです。
また、総合体育館近くにコブシが見られるそうです。
この投稿をInstagramで見る
スポット情報
狭山稲荷山公園【埼玉県狭山市】
埼玉県狭山市にある狭山稲荷山公園では、コブシが見られるそうですよ!
2021年3月18日の公園だよりに駐車場の入り口のコブシが膨らんできたと紹介がありました。
スポット情報
国営武蔵丘陵森林公園【埼玉県比企郡滑川町】
埼玉県比企郡滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園では、マグノリア(木蓮・モクレン)が見られるそうですよ!
公園で見られる花と生き物そのほか雑木・樹木に、2021年3月19日都市緑化植物園 植物園花木園など園内各所でシデコブシ、モクレンなど、モクレン科の木々が咲いていると紹介されていました。
スポット情報
-
ネモフィラ畑やネモフィラのお花が見られる関東の名所や穴場スポットをまとめてみました!
続きを見る
-
チューリップの花言葉や栽培方法は?関東近郊のチューリップ畑の名所や穴場スポットをまとめてみました!
続きを見る
-
桜が見られる東京の穴場スポットと名所をまとめてみました!【葛飾区・墨田区 台東区・荒川区・足立区編】
続きを見る
-
春うらら!菜の花畑が見られる関東の埼玉千葉の名所と穴場スポットをまとめてみました!
続きを見る
-
春爛漫!菜の花畑が見られる関東の東京神奈川の名所と穴場スポットをまとめてみました!
続きを見る
-
カタクリの花言葉は?東京のカタクリの花が見れる群生地は?カタクリってどんな植物なの?
続きを見る
-
おうち時間が充実!快適に!今こそ買いたいおうち時間を楽しむグッズをまとめてみました!
続きを見る
-
【東京埼玉神奈川千葉お散歩スポット】ミモザの花言葉は?見れる公園や場所、季節についてまとめてみました!
続きを見る
-
【東京お散歩スポット】東京23区内の河津桜が見れる公園や神社仏閣の名所と穴場スポットをまとめました!
続きを見る
-
【東京お散歩スポット】梅林、梅園に梅まつり!梅が見れる東京の名所や穴場スポットの公園や神社仏閣をまとめました!
続きを見る
-
まるで宝石箱!お菓子を取り寄せ!通販可能なおしゃれでかわいいふきよせをまとめてみました!
続きを見る
-
【東京埼玉千葉神奈川お散歩スポット】冬に咲くお花!水仙のお花畑が見られる千葉埼玉東京神奈川の絶景おススメ名所と穴場スポット10選!
続きを見る