藤の花が見られる四国(香川高知徳島愛媛)の名所や穴場スポット26選!
四国(香川高知徳島愛媛)では、神社仏閣を中心に、藤棚があり藤の花が見られる美しいスポットがたくさんありましたよ!
早咲きのものから場所によっては、5月頃まで開花するものところもありました。
藤の花が見られる四国(香川高知徳島愛媛)の名所や穴場スポット26選!
岩田神社【香川県高松市】
香川県高松市の岩田神社では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
岩田神社には、孔雀藤の名前でも有名でな房の美しい藤の花が見られるそうです。
例年の見ごろは4月下旬から5月中旬
開花状況は、岩田神社公式Facebookで確認できます。
#NHKジャーナル
— 太郎笈(たろうぎゅう)💙💛🎗️ (@DlCTAODPEm4KlbK) April 25, 2022
【藤の花】(ネット画像)
IN 高松市飯田町
岩田神社
香川県の有名な藤の名所です。
今、見頃となってます。今月末まで見頃です。
藤あや子さんのコンサートは、ありません。悪しからず。 pic.twitter.com/Mcge6I21Qk
スポット情報
藤尾八幡神社【香川県高松市】
香川県高松市の藤尾八幡神社では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
藤尾八幡神社には、大きな藤棚があり、美しい藤の花が見られるそうです。
公式情報ではありませんので、ご参考まで。
藤尾八幡神社で、しとしと降る春雨の中、藤の花を堪能してきました✨
— ことり🕊 (@happy_cotori) April 24, 2022
新緑の紅葉も美しかったです☺️ pic.twitter.com/nQHMA1wKZI
鬼無庭園美術館【香川県高松市】
香川県高松市の鬼無庭園美術館では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
鬼無庭園美術館の庭園には、70平方メートルの藤棚に紫や白の花が咲き乱れており、美しい藤の花を見られるそうです。
開花状況は、鬼無庭園美術館Facebookで確認できます。
スポット情報
香川用水記念公園【香川県三豊市】
香川県三豊市の香川用水記念公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
香川用水記念公園のパーゴラに藤棚があり藤の花が見られるそうです。
開花状況は、公式ホームページのお知らせで確認できます。
香川用水記念公園の藤#三豊市 #藤
— 銭形雅一 (@zenigatamasakaz) April 30, 2020
棚棚の添え木が太いので見る位置で藤の花が分かりにくいかも⁉️ pic.twitter.com/WebhVdW9xA
萬福寺【香川県三豊市】
香川県三豊市の萬福寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
「藤寺」と呼ばれる萬福寺では、境内の藤棚に数種類の藤が植えられており、藤のカーテンが見られるそうです。
例年の見頃は、4月下旬~5月上旬
いつかのお出かけ~😄三豊市『萬福寺』にて、藤の花です(^-^)/藤の花の寺として、有名なこちら😄ちょうど今が、見頃と言うことで😆夕焼けとのコラボもまた、良い感じだな😌#香川県 #萬福寺 #藤の花 pic.twitter.com/4ROmCyd0dE
— ぴろぴっぴ (@piropippi180803) April 25, 2022
大蛇藤【高知県香南市】
高知県香南市の大蛇藤では、藤の花が見られるみたいですよ!
樹齢200年以上とされる「大蛇藤」は、杉に絡みつき咲き誇る姿からその名がついているそうです。
例年の見ごろは5月
世間因循傍観区々として、只人の失策を求め笑い、坐して天下の機会を失し甘じて人の後に落つ
— 🍇藤原はるこ(頭のおかしい爆裂娘) (@fujiwaraason2) May 5, 2019
今日は中岡慎太郎のお誕生日なんだそうです。
世間には評論家気取りの傍観者がいて人のあら探しをし失敗を笑う。だがそんな人はチャンスをつかむことも人の上に立つこともできない
高知県 大蛇藤 pic.twitter.com/5cjLy2SS1g
土佐の高知のくだもの畑【高知県香南市】
高知県香南市の土佐の高知のくだもの畑では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
観光農園の土佐の高知のくだもの畑には、藤棚があり藤の花が見られるそうです。
地ミカンのシーズンが始まる前の農園を彩ろうと苗木を植えたのが始まりで、約7千平方メートルに巡らせたパイプに沿って美しい藤の花が見られるそうです。
協力金200円が必要になります。
午後から雨予報だったので急いで行ってきました😊ぶどう🍇みたい💜と思ってしまった私😆心惹かれる紫色💜
— そらん (@sorarunrun) April 23, 2022
高知 香南市香我美町山北
「土佐の高知のくだもの畑」さんの藤棚、満開です💜
2022.4.23#高知 #香南市 #土佐の高知のくだもの畑 #藤 #花好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/UAyaDuvbKs
香山寺市民の森【高知県四万十市】
高知県四万十市の香山寺市民の森では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
香山寺山の一帯に整備された香山寺市民の森では、世界中にある藤のなかで花を咲かせる32種のうち約20種類400本以上の藤の花を見ることができるそうです。
4月上旬から早咲の藤の花が咲き始めるそうです。
例年の見ごろは、 例年4月下旬から5月中旬
四万十市にある「香山寺市民の森」では藤が見頃を迎えています😊 pic.twitter.com/ot53kOWiFK
— (一社)四万十市観光協会 (@tosanoshokyoto) April 14, 2021
スポット情報
北川村「モネの庭」マルモッタン【高知県安芸郡北川村】
高知県安芸郡北川村の北川村「モネの庭」マルモッタンでは、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
北川村「モネの庭」マルモッタンの池の周囲には、藤の花が見られるそうです。
開花状況は、公式Twitter、Instagram、Facebookで確認できます。
『Premiumシーズン』の始まりじゃ。#モネの庭プレミアムシーズン2022 pic.twitter.com/FgmQ0r83kW
— モネじぃ【モネの庭 公式】 (@KitagawaVillage) April 15, 2022
スポット情報
地福寺【徳島県名西郡石井町】
徳島県名西郡石井町の地福寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
地福寺には、約1700平方メートルの境内に設けられた藤棚いっぱいに樹齢200年の薄紫と白の藤の花が見られるそうです。
開花に合わせて4月下旬~5月上旬に「藤まつり」が開催されます。
例年の見ごろは4月下旬~5月上旬
地福寺の藤まつりに♪
— 株式会社 スグル (@kingsuguru96) April 26, 2022
紫藤はピークを過ぎているけど、白藤は今がまさに見頃かも😉😉😉 pic.twitter.com/Io6wzxiWpL
徳蔵寺【徳島県名西郡石井町】
徳島県名西郡石井町の徳蔵寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
徳蔵寺には、藤棚があり、藤の花が見られるそうです。
地福寺の藤の開花に合わせて「藤まつり」が開催されます。
童学寺【徳島県名西郡石井町】
徳島県名西郡石井町の童学寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
童学寺には、藤棚があり、藤の花が見られるそうです。
地福寺の藤の開花に合わせて「藤まつり」が開催されます。
例年の見ごろは、4月下旬~5月上旬
童学寺 いろは手作り市にて。この藤の幹からの枝ぶり、とても素敵💖✨御朱印も頂きました。 いかりや珈琲店さんのコーヒーゼリー絶品🌈 pic.twitter.com/STJ8eM6abf
— さんてら (@JPfH85AoOSsHCJh) April 24, 2022
神光寺【徳島県名西郡神山町】
徳島県名西郡神山町の神光寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
神光寺の境内には樹齢70年の大樹があり、15mの棚に巻きつき「のぼり藤」と呼ばれ、毎年美しい藤の花が見られるそうです。
例年の見ごろは4月下旬
開花状況は、公式Facebookで確認できます。
次は農村ふれあい公園からほど近いところにある『神光寺(じんこうじ)』です🌸
— ルシファ ∅꙳ (@lucifer77729) April 26, 2022
ここの藤は立体的に上へと昇っていくような藤が特徴とのことで『のぼり藤』と言われているそうです🌸
確かにモコモコと盛り上がっていて他とは違う藤棚でした😲🌸#徳島県名西郡神山町#神光寺#のぼり藤 pic.twitter.com/RbcGBS06z7
藤井寺【徳島県吉野川市】
徳島県吉野川市の藤井寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
藤井寺の境内には、寺号に由来したと言われる藤棚があり五色の藤が咲き誇るそうです。
藤井寺の藤の花。#四国八十八ヶ所 #徳島 pic.twitter.com/tzLuJLrtoE
— 萬川 奨🎥👨🌾⛰ (@sho007lom) April 25, 2021
大熊寺【愛媛県今治市】
愛媛県今治市の大熊寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
大熊寺には、今治市の天然記念物に指定されている樹齢200年以上といわれる立派なノダフジがあり、大幹は周囲約80cm、棚面積は200m²と美しい藤の花が見られるそうです。
大三島藤公園【愛媛県今治市】
愛媛県今治市の大三島藤公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
大三島美術館を中核とする大三島藤公園の東側は延長約300mの藤棚があり、房の長い藤の花が見られるそうです。
開花の時期には、「藤まつり」が開催されます。
開花状況は、今治市ホームページの花だよりで確認できます。
念願の藤の花✨✨
— レオナルド (@bakabonn51) April 27, 2022
ようやく今年こそ見れて良かった😊#愛媛#大三島#大三島藤公園 #しまなみ海道 #藤の花 #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラ男子 #カメラのある生活 #カメラ散歩 #カメラマンと繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #ファインダー越しの世界 #キリトリセカイ pic.twitter.com/4MjQ3IcQs5
スポット情報
藤山健康文化公園【愛媛県今治市】
愛媛県今治市の藤山健康文化公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
藤山健康文化公園のホームページにフジの記載がありました。
スポット情報
禎祥寺【愛媛県西条市】
愛媛県西条市の禎祥寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
愛媛県と西条市の天然記念物に指定されている禎祥寺の藤は、樹齢400年余りと伝えられ、東西に16m、南北に14m枝が伸びており、長さ50cm~60cmある花房が垂れ下がるそうです。
例年の見ごろは、4月下旬~5月上旬
開花状況は、西条市ホームページや公式Facebookで確認できます。
【藤色の天井】
— 𝐓𝐎𝐌𝐎𝐙𝐎@𝐏𝐡𝐨𝐭𝐨𝐚𝐥𝐛𝐮𝐦 (@tomo048471981) April 26, 2022
撮影日 2022/04/22
撮影地 禎祥寺(観音堂)愛媛県西条市#西条市 #偵祥寺 #偵祥寺の藤棚 #藤棚 #藤 #キリトリセカイ #写真 #はなまっぷ #はなまっぷ #四国カメラ部 #Photo #花 #TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/RmhsFUbRA4
スポット情報
長福寺【愛媛県西条市】
愛媛県西条市の長福寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
長福寺には、白、紫、桃の三色の藤で有名なんだそうです。
開花状況は、西条市ホームページで確認できます。
お疲れさまです。今日、私は通常の休日なので愛媛県西条市まで藤の花を見に行きました。自動車道、国道共混雑していなくて、ゆっくりお花を楽しめました。連休も明日からしばらく雨予報ですね〜
— そらん (@sorarunrun) April 28, 2019
2019.4.28#愛媛県 #西条市#藤 #長福寺 #藤棚#花好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/kOCx079iIK
難波児童遊園【愛媛県西条市】
愛媛県西条市の難波児童遊園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
難波児童遊園には、藤棚があり、藤の花が見られるそうです。
開花状況は、西条市ホームページで確認できます。
藤森神社【愛媛県西条市】
愛媛県西条市の藤森神社では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
藤森神社には、樹齢300年 畳70畳分の藤棚に花の長さ約1mの藤の花が見られるそうです。
4/29 藤森神社(愛媛県西条市)の藤#藤
— iyomichi (いよみち)🐈 (@iyomichi) May 25, 2016
夕暮れ時に見る藤の花
情緒たっぷり pic.twitter.com/pAmZelVxOf
アウトドアオアシス石鎚【愛媛県西条市】
愛媛県西条市のアウトドアオアシス石鎚では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
市内を見渡せる絶好のスポットのアウトドアオアシス石鎚には、藤棚があり、藤の花が見られるそうです。
冨士山公園【愛媛県大洲市】
愛媛県大洲市の冨士山公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
ツツジの名所として有名の冨士山公園では、藤の花が見られるそうです。
天赦園【愛媛県宇和島市】
愛媛県宇和島市の天赦園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
天赦園には、太鼓橋式の藤棚にかかる「上り藤」と呼ばれる白玉藤は見所なんだそうです。
天赦園の白玉藤💠#愛媛#宇和島#天赦園#伊達家の名演#上り藤 pic.twitter.com/vgEUoMcrKf
— ろっくん (@akioroku823) April 13, 2022
庚申庵史跡庭園【愛媛県松山市】
愛媛県松山市の庚申庵史跡庭園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
庚申庵史跡庭園には、藤棚があり、美しい藤の花が見られるそうです。
開花状況は、公式ブログ、FACEBOOK、Twitterで確認できます。
金曜日、土曜日の様子 を投稿しました。 #エキサイトブログhttps://t.co/6eQZuOacDU pic.twitter.com/T9bQooBgQc
— 庚申庵 (@koushinan) April 23, 2022
スポット情報
森林公園ゆらぎの森【愛媛県新居浜市】
愛媛県新居浜市の森林公園ゆらぎの森では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!
森林公園ゆらぎの森には、日本最大級(直径45m)の巨大パーゴラ(藤棚)の藤の花が咲き誇るそうです。
例年、5月中旬に「ゆらぎの森パーゴラ藤祭り」が開催されます。
おはめぐりん🎏
— 新居めぐり@愛媛県新居浜市 (@niimeguri) May 3, 2021
今朝は別子山村の森林公園ゆらぎの森からご挨拶🎶
藤の花が綺麗に咲いとったよー✨
GWもあと少しやね❣️
皆さんも素敵な休日を🎶
私はこれからお仕事です💨💨#新居浜 #愛媛 #四国 #ニイバズ #新居浜きてんよ #新居めぐり #Vtuber #ゆらぎの森 #おはようVtuber #Vroidphoto pic.twitter.com/eAe58Ovx22