冬に咲くお花!甘い香りと冬空に映える蝋梅(ロウバイ)が見られる埼玉の名所と穴場スポット13選!
国営昭和記念公園も2月7日まで閉園することがリリースされましたね。
しくしく・・・。
緊急事態宣言が終わった後に行けることを願って埼玉のロウバイスポットをご紹介します。
埼玉のロウバイスポットはSNSの投稿も少なく穴場スポットと思われるスポットばかりでした。
コロナ禍で少し気分転換できそうな身近な場所も入れておきました。
ご自宅の近くにあるといいのですが。
もちろん私もこの3連休は自宅で自粛するので、お家でも楽しめる記事を書いていきたいなと思っています。
それでは、埼玉のお散歩スポット!冬に咲くお花!甘い香りと冬空に映える蝋梅(ロウバイ)が見られる埼玉の名所と穴場スポット13選!ご覧ください。
コロナ禍で営業していない施設、臨時休園となる場合もありますので、各自施設にご確認ください。
また緊急事態宣言下では、国や自治体の指示や通達に従い外出自粛をしましょう。
皆様が健康でありますように!
目次
国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡滑川町)
埼玉県の全国で初めての国営公園 武蔵丘陵森林公園では、梅林、公園・庭園樹園(都市緑化植物園)に数は少ないもののロウバイが点在しているそうです。
園内は鳥多く、鳥がロウバイの花をついばみ、徐々に減っていってしまうそうです。
ロウバイが開花している詳しい場所の地図は、下記武蔵丘陵森林公園ホームページ内のリンクを貼っておきます。
冬はどこ? いい天気でしたね。国営武蔵丘陵森林公園では蝋梅が最盛期!本日中央口から徒歩15分くらい、公園・庭園樹園のロウバイを撮りました。やはり背景は青がいいですね。お早めにどうぞ!#ロウバイ#蝋梅#国営武蔵丘陵森林公園#森林公園#はなまっぷ pic.twitter.com/AJHR1egg60
— MACO’S tweet! (@makotaron_k) January 13, 2020
公園情報
埼玉県比企郡滑川町山田1920
管理センター:電話:0493-57-2111
武蔵丘陵森林公園ホームページ アクセス情報
開園日・休園日
利用料金
武蔵丘陵森林公園ホームページ内 ロウバイの開花場所・開花状況
すっかり葉を落とした都市緑化植物園のカエデ園
純白の #スイセン が、あずまや付近で咲いています
数は100本程とさほど多くありませんが、紅や黄色の秋の彩りとはまた違う凛とした植物の美しさを感じます感染対策へのご協力をお願い致します。詳細は公式HPをご確認ください#森林公園 #shinrinkoen pic.twitter.com/vm5n1TDztO
— 国営武蔵丘陵森林公園 (@musashi_shinrin) January 5, 2021
この投稿をInstagramで見る
東松山ぼたん苑(埼玉県東松山市)
埼玉県東松山市にある東松山ぼたん苑は、市の花「ぼたん」の普及活動の一環として平成2年に開園した約3万㎡の敷地に約6500株の色とりどりのぼたんが咲き誇る関東でも有数のぼたん園なんだそうです。
苑内には、ロウバイも植えられているそうですよ!
東松山市役所のFacebookの過去の投稿の写真を見ると数本植えられているそうです。
令和3年1月9日(土)から1月24日(日)まで「新春ぼたん展」を開催。
施設情報
埼玉県東松山市大字大谷1148-1
0493-81-7607
東松山市市内循環バス(大谷コース)、「東松山ぼたん園南」下車、徒歩10分
東松山ぼたん苑ホームページ
東松山ぼたん苑ホームページ 開花情報 ※過去のロウバイの開花情報
東松山市観光協会 東松山ぼたん苑 紹介紹介ページ ※施設情報
ふるさとの森公園(埼玉県本庄市)
埼玉県本庄市にあるふるさとの森公園では、観光農業センター東側にロウバイ約30本植えられているそうですよ!
1994年から地元ボランティア団体が苗木を育ててきたそうです。
埼玉のロウバイの穴場スポットになります。
一足早く春お届け ロウバイが見頃、本庄・ふるさとの森公園 例年より開花早く、新年早々から咲き出す https://t.co/yHCPA6J3JJ @saitamaniko
— まに子ロボZ (@manikoRZ) January 25, 2019
つまづきポイント
埼玉県本庄市児玉町小平653
0495-25-1111(本庄市役所都市計画課)
本庄市観光協会 ふるさとの森公園 紹介ページ ※施設情報
埼玉新聞 ふるさとの森公園 ロウバイ紹介記事
川口市立グリーンセンター(埼玉県川口市)
埼玉県川口市にある川口市立グリーンセンターでは、梅林にソシンロウバイとマンゲツロウバイの2種類が植えられているそうですよ!
年始の綺麗な冬桜~😊📸🎵🎶✨💐🌼❣️🌸🌸🌸
日本水仙、ロウバイなどの開花も見られました~。
池では、カワセミの鳴き声が響いていました~。
埼玉県川口市・川口市立グリーンセンターにて。2020年1月3日撮影。#川口市立グリーンセンター #冬桜 #日本水仙 #蝋梅 #カワセミ pic.twitter.com/veQb1zT95V— nomu (@yasuragusizen) January 7, 2020
良い香りいっぱいのマンゲツロウバイ(ロウバイ科)に、シジュウカラ(シジュウカラ科)が~😃📸✨🎵🎶👌🐦
埼玉県川口市・川口市立グリーンセンターにて。2017年1月3日撮影。#マンゲツロウバイ #ロウバイ #川口市立グリーンセンター #梅林 #シジュウカラ #野鳥 pic.twitter.com/QqTunuLs23— nomu (@yasuragusizen) January 4, 2017
施設情報
埼玉県川口市新井宿700
電話:048-281-2319
アクセス
営業時間:午前9時から午後5時 (入園は午後4時まで)
休園日:毎週火曜日(祝日開園、翌日は休園)/ 祝日の翌日
入園料
一般 310円
高校生(学生証提示)100円
こども(4歳~中学生)100円
幼児(3歳以下)無料
川口市立グリーンセンター ホームページ 園内の花ごのみ
川口市 川口市立グリーンセンター
NHKみんなの趣味の園芸 川口市立グリーンセンター 公式ブログ 開花情報 ※リンクは過去のロウバイの開花記事
石井実生園 ハナミズキの森(埼玉県さいたま市見沼区)
埼玉県さいたま市見沼区にある石井実生園ではロウバイが約1,000本栽培されているそうです。
そのうち約300本のロウバイをロウバイまつりの会場で鑑賞できるそうです!
石井実生園は植木等の販売、植栽、造園の施工を行っています。
美しく咲いた花々を、ただ散るにまかせているのはもったいないという思いから、約9,000平方メートルあるハナミズキ生産農場(畑)を「ハナミズキの森」と名付け、34年前から一般に無料開放をしています。
「満月ロウバイ」「福寿ロウバイ」を始めとした5種類のロウバイが見ることができるそうですよ♪
※令和3年のロウバイまつりについては、まだ開催の情報が出ておりません。
こちらも埼玉のロウバイの穴場スポットです!
さいたま市見沼区にある石井実生園でロウバイが咲いておりました。#さいたま市 #見沼区 #蝋梅 #ロウバイ pic.twitter.com/OBi9prIZVJ
— さいたまをPR (@saitama_KM) February 6, 2020
石井実生園さん
ロウバイまつり
園内には、可愛いオブジェが所々にあります。小さなお子様も喜びますね🤗
ご主人から、ロウバイの切り枝を頂いちゃいました☘️😄 pic.twitter.com/CrBDKmgxD9— たらい (@tarai1234) January 19, 2020
施設情報
埼玉県さいたま市見沼区南中丸75番地
048(684)2781
JR大宮駅東口 高島屋向かい側にありますバスのりば(6,7)より「中川循環以外の堀の内橋経由」のバスにお乗りください。
10分程度(約2km)乗り、バス停「中川坂上」で下車して下さい。バス停からは徒歩1分程度です。
石井実生園 ハナミズキの森 ホームページ
石井実生園 ハナミズキの森 ホームページ ロウバイの開花情報
石井実生園 公式ブログ
埼玉新聞 石井実生園 2020年ロウバイまつり 紹介記事
市民の森・見沼グリーンセンター(さいたま市北区見沼)
市民の森・見沼グリーンセンターは、市民生活の中に自然とのふれあいの場及び憩いの場を提供するとともに、農業の振興を図るための施設。
市民の森・見沼グリーンセンターには、数は少ないそうですが、ロウバイが植えられているそうです!
公式情報はありませんでしたが、個人ブログに記載した記事が幾つかありました。
市民の森(さいたま市北区)、昼頃からの雨のため散策する人もまばらでした。雨に濡れたロウバイが綺麗です。#イマソラ pic.twitter.com/bEFGr5YkFb
— しまだ@耕作員 (@mima_shimada) February 8, 2015
寒いけど晴れてるからポタリング。昼食、役員の仕事、お迎え、子供の習い事。バタバタ。市民の森のロウバイ、良い香りでした。 pic.twitter.com/5oTWsWOHn9
— emita (@EmiTGC) January 13, 2016
公園情報
さいたま市北区見沼2丁目94番地
048-664-5915
JR宇都宮線 土呂駅下車 徒歩約10分
【開門時間】
・市民の森
4月から9月 8時30分から18時00分
10月から3月 8時30分から17時00分
【休業日】市民の森 年末年始(12月29日から1月3日まで)
【入園料】無料
さいたま市 市民の森・見沼グリーンセンターの紹介ページ ※施設情報
ぶんぶんの千夜一夜物語さんのブログ 市民の森 ロウバイ紹介記事
新発見!さいたま の風景写真ブログさんのブログ 市民の森 ロウバイ紹介記事
大宮花の丘農林公苑(さいたま市西区)
さいたま市西区にある大宮花の丘農林公苑には、ロウバイが植えられているそうですよ!
例年の見頃は1月中旬~2月中旬とのことです。
公式情報には、園内の場所、種類、本数の記載はありませんでしたが、下記Twitter情報によると本数は60本程度と多く植えられているそうです。
場所については、個人の方のブログによると、「梅園近くのロウバイ」と「鉄塔の寄りのロウバイ」の2か所に分かれているそうです。
本数が多い割に埼玉のロウバイが咲くスポットしては、穴場ですね!
大宮花の丘農林公苑のロウバイが開花しました!是非遊びにいらしてください😄#大宮花の丘農林公苑 #ロウバイ pic.twitter.com/am6lc0pJFc
— さいたま市公園緑地協会 (@infosgporjp1) January 14, 2020
背が高く花がたくさん付いた見事なロウバイが60本くらいあります。ロウバイの生育具合と花付きは埼玉の公園では一番かも。|大宮花の丘農林公苑(さいたま市西区・上尾市)ロウバイ/公園へ行こう! https://t.co/3uCQfE8FOZ pic.twitter.com/wEIzL0FhFK
— 公園へ行こう!|埼玉県と周辺の公園ガイド (@go2park_net) February 11, 2020
公苑情報
西区西新井124番地
048-622-5781
JR高崎線 宮原駅西口から東武バス「花の丘」行きで約20分
(土曜日・日曜日のみ運行)
さいたま公園ナビ 大宮花の丘農林公苑ホームページ 見頃花暦
公園へ行こうさんのブログ 大宮花の丘農林公苑 ロウバイ 園内の場所の記載あり。
両神国民休養地四阿屋山ロウバイ園(埼玉県秩父郡小鹿野町)
埼玉県秩父郡小鹿野町四阿屋山の麓に位置する両神国民休養地では、「素心蝋梅」、「満月蝋梅」、「和蝋梅」の3種類・300本が咲き誇るそうです!
両神国民休養は選森林浴の森百選・100選にも選ばれているそうですよ!
例年の見ごろは1月中旬~2月下旬
両神国民休養地の蝋梅と福寿草が見頃です。香りが良いですね〜。#埼玉県#秩父#両神 pic.twitter.com/mDvLVIibE5
— さん太 (@a115_santa) February 2, 2020
暖かな日射しの中、満開の花と笑顔に癒された週末
秩父のおまじない効果抜群なのかな『ちちんぶいぶい❗』蝋梅と福寿草の四阿屋山 pic.twitter.com/2I8mZirv5E
— MtPorco (@MtPorco) February 25, 2018
スポット情報
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森
0494-79-1100(小鹿野町両神庁舎産業観光課)
西武鉄道西武秩父駅からバス約50分、薬師寺堂下車、徒歩約5分
小鹿野町観光協会 両神国民休養地四阿屋山麓 四季の花情報
小鹿野町観光協会 両神国民休養地 ロウバイ紹介ページ
埼玉県 両神国民休養地 紹介ページ
フォトさいたまさんのブログ 両神国民休養地 ロウバイページ
宝登山 ロウバイ園(埼玉県秩父郡皆野町)
標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、眺望絶景のロケーションに山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3, 000本のロウバイが咲き誇るそうです!
植えてある蝋梅は3種類和。蝋梅、素心蝋梅、満月蝋梅が植えられています。
開花時期:12月下旬から2月下旬
ここは埼玉のロウバイの名所として有名ですよね!
宝登山でゆるゆるハイク。
山頂のロウバイが見頃。
黄色い世界がすごく綺麗😆
甘い香りも漂っていて春を感じます😊#宝登山 #ロウバイ #蝋梅 pic.twitter.com/reLlCAip9x— しむしむ (@simsim061049) February 11, 2020
長瀞、宝登山の蝋梅園🌸
黄色の絨毯越しに見る秩父の風景は見応え十分の絶景でした✨もうちょっとすると梅百花園も見ごろを迎えます😌#写真好きな人と繋がりたい #photography #ふぉと pic.twitter.com/vEKz91VW81
— ふぃー (@fii13552890) February 17, 2020
スポット情報
長瀞町観光協会 ロウバイ園
長瀞町観光協会 ロウバイ園 ロウバイ開花情報
宝登山 ロープウェイ ロウバイ園紹介ページ
宝登山 ロープウェイ ロウバイ園 ロウバイ開花情報
秩父鉄道 ロウバイ園 園内の様子
全徳寺(埼玉県所沢市)
全徳寺は、武蔵野三十三観音霊場の第十二番札所で永禄年間(1560年頃)に、地区内にあった無住の数寺を統合したお寺と言われており、ロウバイの寺として有名です。
全徳寺のロウバイとして、ところざわ百選(外部サイト)に選出されています。
所沢市観光協会が花の名所づくりの一環にと、1995年に植樹し、山門周辺に9本が根付いているそうです!
名所とのことですが、あまりSNSでも写真が出てこないので、埼玉のロウバイ穴場スポットになります。
所沢市北野南の全徳寺で、愛らしい黄色い花が開花した。ロウ細工のような質感と、花弁がウメに似ていることから名が付いたとされるロウバイが、梅林山の山号を持つ寺の境内で思う存分、甘い芳香を放っている。myブログ:https://t.co/KrChgniXpDへどうぞ!。 pic.twitter.com/Q6tMfc3v1j
— S Kitagawa (@sitagawa) January 8, 2017
天気良かったので蝋梅(ロウバイ)の寺、全徳寺に参拝。御朱印をいただきました。 pic.twitter.com/O4ThiaS6sb
— くまのみん (@chunmchum) January 13, 2019
寺社情報
埼玉県所沢市北野南2-13-5
西武池袋線小手指駅南口から、椿峰ニュータウン行きバスで「高峰」下車。
所沢市 全徳寺 紹介ページ
所沢市まちづくり観光協会 全徳寺のロウバイ 紹介ページ
埼玉新聞 全徳寺のロウバイ紹介過去の記事
所沢航空記念公園(埼玉県所沢市)
所沢航空記念公園内の茶室「彩翔亭」の東側にはロウバイ園があり、「素心蝋梅」、「満月蝋梅」の2種類計100本が植えられているそうです!
例年の見頃は、1月中旬から2月上旬
東京新聞や朝日新聞などにも取り上げられていることからも埼玉のロウバイの名所になります!
彩翔亭の東側にある貴重なロウバイ園では約100本のロウバイが栽培されています。厳冬に咲く貴重な花。甘い香りもとても良い。|所沢航空記念公園(埼玉県所沢市)ロウバイ園/公園へ行こう! https://t.co/y6KVkOQxRU #go2park pic.twitter.com/pGH4ynL8SE
— 公園へ行こう!|埼玉県と周辺の公園ガイド (@go2park_net) February 5, 2020
🐇
「早春の花便り」
~ロウバイ~
開催中~2020年2月10日(月)まで
茶室「彩翔亭」の東側に約100本のロウバイ園
所沢航空記念公園
埼玉県所沢市並木1-13https://t.co/dRKehUrYqY pic.twitter.com/RpLdG0eQWC— ✿「風 Ⅱ」✿ (@kimagasenohaha) January 26, 2020
公園情報
埼玉県所沢市並木1-13
04-2998-4388
西武新宿線航空公園駅から徒歩すぐ
所沢航空記念公園ホームページ
埼玉県 所沢航空記念公園ロウバイ紹介ページ
所沢市 所沢航空記念公園ロウバイ紹介ページ
東京新聞 所沢航空記念公園ロウバイ紹介記事
朝日新聞 所沢航空記念公園ロウバイ紹介記事
公園へ行こうさん 所沢航空記念公園ロウバイ紹介記事
埼玉県営和光樹林公園(埼玉県和光市)
和光樹林公園は、昭和20年米軍に接収された「キャンプ朝霞基地」の跡地の一部で、快適な住環境の確保と、美しい都市景観の創出を図る公園として、平成元年3月に開設された20.2haの公園です。
和光樹林公園では本数は少ないそうですが、中央入口からすぐ、屋根付き広場の前でロウバイが見られるそうです。
和光樹林公園(埼玉県和光市)
2020.2.8 12:47撮影📷#蝋梅 #ロウバイ #和光樹林公園Kackey pic.twitter.com/zsGfms1hVQ
— 柿原和明(Kackey) (@Kackey19710617) February 8, 2020
公園情報
埼玉県和光市広沢三番地内
048-468-0837
入園料:無料
開園:終日解放
埼玉県営和光樹林公園ホームページ
埼玉県営和光樹林公園 公園だより 開花情報あり
飯能ロウバイ園(埼玉県飯能市)
埼玉県飯能市市営平松団地の東側にある飯能ロウバイ園があるそうです。
公式情報がほとんどなくて、個人のブログに書かれた情報を参考にしています。施設情報にリンクを貼っています。
ある方が、一人でこつこつと、300本の蠟梅(ロウバイ)の苗を植え、13年かけて育て上げてオープンさせたそうです。
ロウバイ園の足元には、福寿草が2300株!!
公式情報ではありませんが、お近くの方は確かめて見てください。
埼玉県のロウバイが見れる超穴場スポットかと思います。
下記Twitterによると、入園料¥300 子ども無料
【飯能ロウバイ園@埼玉県】
住宅地のなかに、なんとも立派な蝋梅が!!
先代が育てていたロウバイに、
二代目が推している福寿草が可愛らしく華を添えます❤️花のトンネルを体験しにきてね!
3月まで見頃ですよー!■飯能市平松157
入園料¥300 子ども無料 pic.twitter.com/iRvl4ImidI— よねざわ❤️来てくだ埼玉 (@lovemarietic) February 10, 2020
飯能ロウバイ園の蝋梅がたくさん咲いてます。蝋梅のいい香りもします。ぜひ行ってみてくださいね。https://t.co/G5sxmLdKtr pic.twitter.com/jlGiiGCzQd
— とぴ (@topippie) January 18, 2016
施設情報
飯能市平松157
公式情報は、過去に投稿された下記飯能市Twitterと一般社団法人奥むさし飯能観光協会Facebookのみでした。
詳細な情報を書いているのは、下記西武沿線をもっと楽しむing!さんのブログです。(2013年記載)
立春!今、飯能ロウバイ園ではロウバイが満開だまあ♪青い空にきいろのかわいいお花が映えてとっても綺麗!春の訪れを感じるのにぴったりなスポットだまあ♪
【飯能ロウバイ園】飯能市平松157 pic.twitter.com/uLd31FAzc7— 飯能市(観光) (@Hanno_kanko) February 4, 2015
いかがでしたか?
こんなご時世で外出しづらいですが、お家の近くに公園がありましたら気分転換してみてくださいね!
-
【東京お散歩スポット】冬に咲くお花!甘い香りと冬空に映える蝋梅(ロウバイ)の花が見られる東京の名所と穴場スポット13選!
続きを見る
-
【神奈川千葉お散歩スポット】冬に咲くお花!甘い香りと冬空に映える蝋梅(ロウバイ)が見られる名所と穴場スポット10選!
続きを見る
-
今からどこ行く?冬早春のお散歩スポット記事ジャンルごとにまとめました!
続きを見る
-
【東京埼玉千葉神奈川お散歩スポット】冬に咲くお花!水仙のお花畑が見られる千葉埼玉東京神奈川の絶景おススメ名所と穴場スポット10選!
続きを見る
-
キャノンCanon kissM使用の私が選ぶ私の好きな写真2020年1年間を総振り返り!(カメラの撮影情報や設定データあり)
続きを見る
-
【東京埼玉神奈川千葉お散歩スポット】冬に咲くお花!アイスチューリップが見られるお散歩スポット5選!
続きを見る