まとめ 東北

藤の花が見られる宮城山形の藤の名所や穴場スポット18選!

藤の花が見られる宮城山形の藤の名所や穴場スポット18選!

宮城山形の藤スポットは情報発信が少ないものの、綺麗な隠れた藤スポットがたくさんありましたよ!

名所と呼ばれる場所でも藤のスポットとしては、まだまだ知られていない場所が多いように感じました。

是非地域の活性化に足を運んで見てくださいね!

藤の花が見られる宮城山形の藤の名所や穴場スポット18選!

若林公園【宮城県白石市】

宮城県白石市の若林公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

若林公園には、藤棚があり房の長い藤の花が見られると過去の白石市役所ホームページなどで紹介されていました。

開花状況は、しろいし旅カタログで昨年は紹介されていました。

白鳥神社【宮城県柴田郡村田町】

宮城県柴田郡村田町の白鳥神社では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

白鳥神社では、大杉に巻き付く姿が大蛇のように見えることから「奥州の蛇藤」と呼ばれるフジの木を始めとして、樹齢800年以上のケヤキ、イチョウ、白カシ等の巨木群が 立ち並ぶそうです。

入間田地区【宮城県柴田郡柴田町】

宮城県柴田郡柴田町の入間田地区では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

柴田町役場ホームページで、入間田地区の庭園に藤棚があり、藤の花が見られると紹介されていました。

滝前不動のフジ【宮城県柴田郡川崎町】

宮城県柴田郡川崎町の滝前不動のフジでは、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

滝前不動のフジは、落葉樹に囲まれた不動堂の境内にあり、スギ等にからまって生育しており、根元より三幹に分れ、全体の根元の周囲は約4.8m、主幹、西支幹、南支幹の根元の周囲はそれぞれ2.7m、1.45m、1.41mで、国内最大級で天然記念物となっているそうです。

金蛇水神社【宮城県岩沼市】

関連記事:​約100種類1,000株の牡丹!宮城県岩沼市 金蛇水神社5/4より「牡丹と藤の花まつり」開催! (tokyoosanpo.com)

宮城県岩沼市の金蛇水神社では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

約100種類1,000株の牡丹が植栽された牡丹園がある金蛇水神社では、鳥居をくぐると大きな藤棚があり、その下に東屋・休憩ベンチがあるそうです。

開花の時期には、「牡丹と藤の花まつり」が開催されます。

例年の見ごろは5月上旬

開花状況は、公式Twitter、Instagram、Facebookで確認できます。(FACEBOOKはホームページから閲覧できます)

https://twitter.com/HirohikoMatuura/status/1521041707365662720?s=20&t=JxmMG64_Q1UUjHj0Gg6_sw

スポット情報

千田邸 子平町の藤【宮城県仙台市青葉区】

宮城県仙台市青葉区の千田邸 子平町の藤では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

千田邸 子平町の藤は、仙台藩初代藩主伊達政宗が、朝鮮出兵に際して文禄2年(1593)に朝鮮半島から持ち帰ったものを、所有者である千田家の先祖が拝領したと伝えられるそうで、仙台市指定の天然記念物となっています。

約300平方メートルの藤棚に、長さ80~100センチの花房の藤の花が見られるそうです。

開花の時期に一般公開されています。

光明寺【宮城県仙台市青葉区】

宮城県仙台市青葉区の光明寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

支倉常長が眠る寺光明寺では、藤棚があり、藤の花が見られるそうです。

仙台市役所ホームページの「北山界隈花めぐりと青葉神社」で紹介されていました。

貝ケ森中央公園【宮城県仙台市青葉区】

宮城県仙台市青葉区の貝ケ森中央公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

貝ケ森中央公園の池脇に、フジ棚があり、藤の花が見られるそうです。

昭和万葉の森 万葉茶屋【宮城県黒川郡大衡村】

宮城県黒川郡大衡村の昭和万葉の森 万葉茶屋では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

万葉植物を主体とする森林公園を造成した昭和万葉の森の駐車場南側にある万葉茶屋には、藤棚があり、藤の花が見られるそうです。

クチコミ情報を見かけたので、お電話で確認したところ、藤棚は大きくなく、1尺位の短い紫色の藤の花が見られるそうです。

(2022年5月5日現在開花していないそうです)

緒絶橋【宮城県大崎市】

宮城県大崎市の緒絶橋では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

古川中心部を流れる緒絶川では、川にかかる藤棚に藤の花が見られるそうです。

毎年、開花に合わせて「古川ふじまつり」も開催され、まつり期間中は藤棚のライトアップも行われるそうです。

開花状況は、みやぎ大崎観光公社のFacebookやTwitterで確認できます。(Facebookの投稿は、ホームページから閲覧可能です)

山神社【宮城県遠田郡美里町】

宮城県遠田郡美里町の山神社では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

あじさいが綺麗な山神社(やまのかみしゃ)には、美しい庭園があり、公式ホームページに5月に藤が見られると紹介されていました。

最新情報は、公式Instagram(kogota.yamanokamisha)で確認できます。

五輪堂山公園【宮城県栗原市】

宮城県栗原市の五輪堂山公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

標高50メートルの小高い丘にある五輪堂山公園では、藤の道があり、開花の時期には「栗原せみね藤まつり」が開催されます。

らーめん め組【山形県山形市】

山形県山形市のでは、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

山形市桜田のらーめん め組の軒先には、藤棚があり、藤の花が見られると公式Twitterで紹介されていました。

寒河江公園つつじ園【山形県寒河江市】

山形県寒河江市の寒河江公園つつじ園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

11種類約4万3千株のつつじを有する東北最大級のつつじ園の寒河江公園つつじ園の公式ホームページの開花状況に、藤棚の開花状況の記載がありました。

Twitterを見ると、2種類の藤棚があるようです。

開花に合わせて「さがえ春花まつり つつじライトアップ」を開催しています。

開花状況は、公式ホームページの開花状況で確認できます。

ふじの花まつり【山形県鶴岡市】

山形県鶴岡市のふじの花まつりでは、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

日本一のふじの里づくりをめざして、平成4年から鶴岡市で開催している「ふじの花まつり」では、地域住民が丹誠込めて育てた藤の盆栽100鉢の盆栽展をメインに呈茶、藤棚のライトアップやミニコンサート、アクセサリー制作体験、むかし話語り、藤見の宴などを実施しています。

平成8年に竣工した藤島体育館の敷地3.4ヘクタール(約10,000坪)に約400メートルの藤棚が設けられ、カピタン藤(紫・白)、野田一歳藤、本紅藤、昭和白藤など7種類56本が植えられているそうです。

藤島歴史公園でも藤棚が設置され、野田長藤、野田白藤、野田口紅藤、八重黒龍藤が見られるそうです。

開花状況は、ふじしま観光協会公式ホームページやFacebookで確認できます。

例年の見ごろは、5月上旬から中旬

鶴岡公園【山形県鶴岡市】

山形県鶴岡市の鶴岡公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

「鶴ヶ岡城」跡に整備された公園で「日本さくら名所100選」に選定されている鶴岡公園では、園内の荘内神社と内堀の間にあるスギの大木につるを伸ばした「滝藤」と呼ばれるフジがあるそうです。

品種、樹齢とともに不明で、20メートルを超える高さからいくつもの花房が咲くそうです。

總光寺【山形県酒田市】

山形県酒田市の總光寺では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

山形県指定天然記念物きのこ杉や国指定名勝庭園『蓬莱園』がある總光寺のTwitterで境内に藤棚があり、花房の長い藤の花が見られると紹介されていました。

過去の投稿を見ると、紫色の藤と白藤が見られるようです。

開花状況は、公式Twitter、Instagram(sokoji.732)、Facebookで確認できます。

砂山公園【山形県酒田市】

山形県酒田市の砂山公園では、藤棚があり藤の花が見られるみたいですよ!

砂山公園では、藤棚があり、藤の花が見られると各種観光サイトで写真とともに紹介されていました。

新着記事

NEWS 中国 中部 九州 全国 北海道 千葉 四国 埼玉 東京 東北 栃木 沖縄 神奈川 群馬 茨城 近畿

全国イベント一覧

2025/4/25

NEWS 中国 中部 九州 全国 北海道 千葉 四国 埼玉 東京 東北 栃木 沖縄 神奈川 群馬 茨城 近畿

4/26~5/18熊本県水俣市「水俣ローズフェスタ」4/26~5/5沖縄県伊江村「伊江島ゆり祭り」4/29~5/5茨城県笠間市「笠間の陶炎祭」5/2~5/3愛知県知立市「知立まつり本祭り」など全国の地方自治体・観光協会と共同で運営する「JAPAN 47 GO」で5月のイベント情報を検索できます!

2025/4/24

NEWS 四国

2025年4月18日~11月9日のうちの107日間! 3年に1度 瀬戸内の島々を中心とした日本を代表するアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」開催中!

2025/4/24

NEWS 東北

4月29日「米沢上杉まつり開幕祭」には「東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード」も!2025年4月29日~5月3日 山形県米沢市「米沢上杉まつり」開催!

2025/4/24

NEWS 北海道

「羊のおさんぽレース」「羊の毛刈り」見学や「連凧揚げと凧作り」等の体験も!5月3~6日は小学生以下入場無料!2025年4月26日~5月6日 北海道札幌市さっぽろ羊ヶ丘展望台『ゴールデンウイークイベント2025』開催!

2025/4/24

NEWS 九州

町内約150店の窯元・商社が出店!2025年4月29日〜5月5日 長崎県波佐見町「波佐見陶器まつり」開催!波佐見陶器まつり限定会場内で使える『ふるさと納税クーポン」を特設ブースで発行します!

2025/4/24

Category

アーカイブ

  • この記事を書いた人

minkim

カメラと自然大好き女子です! カメラで撮った写真とともに、お散歩情報を発信しています。 情報が欲しいカメラマンさんやお出かけ好きさんと、集客したい地方自治体や観光協会などを繋ぎ、地方創生で日本を元気にを目指しています! Instagramのストーリーで全国の最新イベント情報を投稿しているので、よかったらどうぞ!

-まとめ, 東北,